キボウのPR支援。
企業のストーリーを、伝わるかたちに。
記事制作からプレスリリースの配信まで。
“届けたい想い”を、読み手とメディアへ届くかたちへ整えます。
魅力はあるのに、伝わっていない。
魅力はあるのに、まだ十分に伝わっていない。
このまま埋もれてしまうのはもったいない
――そんなふうに感じています。
「サービスの良さをうまく説明できない」
「どこから発信を始めればいいかわからない」
小さな会社ほど、“伝える人”がいなかったり、PRまで手が回らないことが多くあります。
プレスリリース代行やPR外注を検討する企業も増えていますが、まずは
“伝わっていない魅力” をていねいに言語化
することが大切です。
キボウのPR支援は、その
“伝わっていない魅力”を、読み手に届くストーリーへ組み立てる
サービスです。
企業・サービス・ブランドの魅力を紹介する記事制作に加え、
PR TIMESでのプレスリリース配信
まで一貫してサポートします。
“伝えるべき価値”を、構造から整える。
PRは「書いて配信すれば終わり」ではありません。
読み手・メディア・検索、それぞれの視点を踏まえた
“伝わる構造”を整える
ことで、PRは成果へとつながっていきます。
-
価値の言語化
事業の強みや背景を整理し、 “読み手に刺さるストーリー” を構築します。 -
構成と記事制作
取材やヒアリングを通して、 魅力を読みやすい流れと構成 に整理します。 -
PR配信の最適化
PR TIMESを中心に、配信媒体に応じた表現を調整し、 伝わりやすさ を高めます。
記事とPRが連動すると、広がり方が変わる。
ただ情報を出すのではなく、 “読み手の理解”と“メディアへの届け方” を最適化することで、PRは成果につながります。
このような変化が期待できます。
- サービスの魅力が整理され、説明しやすくなる
- 企業紹介記事を営業・採用・発信で再活用できる
- PR TIMES配信で 検索面・認知面の露出が増える
- “伝えるための言葉” が社内で統一される
記事とPRをセットで整えることで、事業の“広がる力”が強まります。
PRを始めるための、シンプルなセットプラン。
初めてのPRを外注したい企業や、プレスリリース代行を探している小さな会社でも、 記事制作からPR TIMES配信までをひとつに整えることで、迷わず進められます。
配信媒体は PR TIMESを基本としつつ、ご希望に合わせて柔軟に調整可能 です。
① PR支援セットプラン(記事制作+PR TIMES配信)
- 企業紹介/サービス紹介の記事制作(取材・構成・執筆)
- PR TIMES向けプレスリリース制作
- PR TIMESでの配信サポート(※配信料は企業様のご負担)
料金:100,000円(税別)
※PR TIMESの利用が初めての場合はアカウント作成をサポートします。
※PR TIMES公式サイトはこちら:
https://prtimes.jp
※配信媒体はPR TIMESを基本としていますが、ご希望に応じて他媒体への切り替えも可能です。
プラン①がおすすめな理由。
記事とプレスリリースを一貫して整えることで、“伝わる力”が最大化されます。
- 記事とPRの内容が統一され、 メッセージがぶれない
- 記事を営業・採用・発信で再利用でき、 費用対効果が高い
- PR TIMES配信で 検索・認知の露出が広がる
- “伝えるための言葉”が社内で整理される
はじめてPRを行う企業にとって、もっとも成果が出やすい構成です。
必要に応じて、個別プランのご利用も可能です。
「まずは記事だけ欲しい」「リリースだけを依頼したい」 という企業のために、
セットプランと同じ品質でご利用いただける
個別プラン
もご用意しています。
② 記事制作(PRなし)
- 企業紹介/サービス紹介の記事制作(取材・構成・執筆)
- 読み手に伝わるストーリー構成の設計
- 営業・採用・Web発信で再利用しやすい形式で納品
料金:70,000円(税別)
③ プレスリリース制作・配信のみ
- PR TIMES向けプレスリリース原稿の制作
- 見出し・導入・構成の最適化(読み手・検索・メディア視点)
- PR TIMESでの配信サポート(※配信料は企業様のご負担)
料金:60,000円(税別)
※PR TIMESの利用が初めての場合はアカウント作成をサポートします。
※ご希望に応じて他媒体での配信にも対応可能です。
記事とPRをかたちにする4つのステップ。
STEP 1:ヒアリング
事業内容・背景・届けたい価値をていねいにうかがいます。
発信の目的を擦り合わせ、
「どんな読み手に何を届けるか」
の軸を整えます。
STEP 2:記事制作
ヒアリング内容をもとに、企業・サービス・ブランドなどの魅力を
読み手に伝わる記事
として構成・執筆します。
目的に合わせて、構成案づくり → 本文ドラフト → 推敲という工程を踏みながら、
ストーリーとして届くかたち
へ整えていきます。
STEP 3:プレスリリース制作
記事内容と一貫性を持たせながら、PR TIMES向けの原稿を作成します。
伝えたい価値が読み手とメディアに届くように
内容を整理しながら仕上げます。
STEP 4:配信サポート
PR TIMESの操作・配信設定をサポートします。
他媒体をご希望の場合も、内容に合わせて
適切な表現へ調整
しながら対応します。
こんな方におすすめです。
キボウのPR支援は、特に次のような課題を抱えている企業に向いています。
「うちの魅力って、どう言語化したらいいんだろう…」
という段階から伴走できるため、初めてのPRでも安心して進められます。
- 自社の魅力をうまく言語化できていない
- 記事とPRをセットで整えたい
- PR TIMESでの配信が初めてで不安がある
- 営業や採用にも使える“紹介記事”がほしい
- 小さな会社でも実行しやすいPRを整えたい
小さな会社のPRは、大きな投資や複雑な仕組みよりも、まずは
「伝えるべき魅力を、ていねいに整理すること」
から始まります。
プレスリリース代行やPR外注を検討している段階でも、記事制作とリリース配信をセットで整えるだけで、
事業の魅力をきちんと届けていけるようになります。
“伝える力”を、PRでひらきませんか?
記事とPRがそろうと、
事業の魅力はもっと遠くまで届きます。
あなたの会社の価値を、一緒に伝わるかたちへ整えてみましょう。